口頭発表

  1. 山内彰悟, 高林健人, 榊原勝己, "Multi-Link Operation同期伝送を利用したIEEE 802.11axの性能評価," 令和5年度(第74回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, オンライン, no.R23-20-05, 2023年10月.
  2. 出嶋啓太, 高林健人, 榊原勝己, "コグニティブ無線における動的チャネルを対象とした強化学習によるチャネル選択手法の性能評価," 令和5年度(第74回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, オンライン, no.R23-20-06, 2023年10月.
  3. 原佑輔, 高林健人, 榊原勝己, "アーム型倒立振子を対象とした 無線制御システムの性能評価に関する一検討," 第24回IEEE広島支部学生シンポジウム (HISS2022), オンライン, Paper ID TP-B-5, 2022年11月.
  4. 山本龍樹, 榊原勝己, 高林健人, "Q学習とARMAフィルタを用いたDFSAプロトコルの性能評価," 令和4年度(第73回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, オンライン, no.R22-20-05, 2022年10月.
  5. 平野周吾, 高林健人, 榊原勝己, "UCBアルゴリズムを用いたコグニティブ無線におけるチャネル選択手法の検討," 電子情報通信学会2022年総合大会, オンライン, no.A-9-2, 2022年3月.
  6. 依岡寛人, 高林健人, 榊原勝己, "5G-MIMO環境下におけるカルマンフィルタを用いたチャネル予測法の提案および検証," 電子情報通信学会2022年総合大会, オンライン, no.B-5-64, 2022年3月.
  7. 毛利将也, 高林健人, 榊原勝己, "UAVを含むアドホックネットワークにおける省電力モードの性能評価," 第21回IEEE広島支部学生シンポジウム (HISS2019), 総社, Paper ID A2-10, 2019年11月.
  8. 毛利将也, 高林健人, 榊原勝己, "無線アドホックネットワークにおけるUAVを用いた省電力手法の一検討," 第42回情報理論とその応用シンポジウム (SITA2019), 霧島, (ポスター), 2019年11月.
  9. 高林健人, 田中宏和, 榊原勝己, "多値変調によるETSI SmartBAN物理層の高速化に関する一検討," 第42回情報理論とその応用シンポジウム (SITA2019), 霧島, no.6.4.1, 2019年11月.
  10. 原田脩平, 高林健人, 榊原勝己, "車車間通信のための拡張直交マッチドフィルタにおけるマルチユーザ検出及び重み更新性能の評価," 第42回情報理論とその応用シンポジウム (SITA2019), 霧島, no.6.4.3, 2019年11月.
  11. 原田脩平, 高林健人, 榊原勝己, "車車間通信のための時空間領域への拡張OMFにおけるマルチユーザ検出の検討," 令和元年度(第70回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 鳥取, no.R19-09-02-02, 2019年10月.
  12. 高林健人, 田中宏和, 榊原勝己, "SmartBANの統合的性能評価に関する一検討," 電子情報通信学会技術研究報告 (ヘルスケア・医療情報通信技術研究会), 東京, vol.118, no.509, MICT2018-73, pp.27-32, 2019年3月.
  13. 毛利将也, 高林健人, 榊原勝己, "モバイルアドホックネットワークにおける通貨を用いた協調方式での高優先度パケット送信率の向上," 平成30年度(第69回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 広島, no.R18-09-14, 2018年10月.
  14. 中田耀至, 榊原勝己, 高林健人, "エネルギーハーベスト端末からのデータ収集ネットワークにおけるEH-RDFSA方式の性能改善に関する研究," 平成30年度(第69回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 広島, no.R18-09-13, 2018年10月.
  15. 原田脩平, 高林健人, 榊原勝己, "マルチパスフェージング環境における時空間に拡張した直交マッチドフィルタの性能評価," 電子情報通信学会2018年ソサイエティ大会, 金沢, no.A-9-1, p.63, 2018年9月.
  16. 依田直人, 榊原勝己, 高林健人, "PersistentリレーCSMA方式における競合ウィンドウ値に関する検討," 第19回IEEE広島支部学生シンポジウム (HISS2017), 松江, no.A2-13, pp.81-84, 2017年12月.
  17. 高林健人, 田中宏和, 榊原勝己, "ETSI SmartBAN物理層における誤り制御方式に関する一検討," 第40回情報理論とその応用シンポジウム, 新発田, no.2.3.3, pp.96-101, 2017年11月.
  18. 中田耀至, 榊原勝己, 高林健人, "再送回数制限されたエネルギーハーベスト端末によるスロット付ALOHAの性能評価," 平成29年度(第68回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 岡山, no.R17-09-12, 2017年10月.
  19. 西村諒, 榊原勝己, 高林健人, "バックオフ遅延を含む確率的フラッディングの到達率に関する検討," 平成29年度(第68回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 岡山, no.R17-09-11, 2017年10月.
  20. 大室祐斗, 高林健人, 榊原勝己, "CSMA/CAを用いたWBAN内における不正ノード検出法に関する一検討," 電子情報通信学会2017年ソサイエティ大会, 東京, no.B-20-11, p.394, 2017年9月.
  21. 堀内貴行, 榊原勝己, 武次潤平, "遅延制限されたスロット付アロハ方式の安定性に対する送信確率の影響," 平成28年度(第67回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 東広島, no.R16-09-02, 2016年10月.
  22. 堀内貴行, 榊原勝己, 武次潤平, "遅延制限されたスロット付アロハ方式の双安定性に関する考察," 電子情報通信学会技術研究報告 (情報ネットワーク研究会), 東京, vol.116, no.45, IN2016-4, pp.19-24, 2016年5月.
  23. 武次潤平, 亀井拓眞, 榊原勝己, "無線LAN不正端末検出におけるバックオフ測定値利用法の検討," 電子情報通信学会2016年総合大会, 福岡, no.B-6-97, 2016年3月.
  24. 李善鏞, 武次潤平, 榊原勝己, "無線LANにおける端末の測定値分布推定を用いた不正検出法の検討," 平成27年度(第66回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 宇部, no.9-5, pp.80-81, 2015年10月.
  25. 原田拓弥, 榊原勝己, 武次潤平, "ネットワーク符号化を利用した協調ARQにおけるバックオフカウンタの減算処理修正の影響," 平成27年度(第66回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 宇部, no.9-9, pp.85-86, 2015年10月.
  26. 藤野貴志, 榊原勝己, 武次潤平, "Framed Slotted-ALOHAを用いたデータ収集プロトコルの提案と性能評価" 平成27年度(第66回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 宇部, no.9-10, pp.87-88, 2015年10月.
  27. 堀内貴行, 榊原勝己, 武次潤平, "コグニティブ無線におけるセカンダリユーザの期限付ブロードキャスト伝送に関する検討," 平成27年度(第66回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 宇部, no.9-11, pp.89-90, 2015年10月.
  28. 武次潤平, 李善鏞, 榊原勝己, " 優先送信する無線LANアクセスポイントにおける端末の通信状況推定を利用した不正検出法の検討," 電子情報通信学会2015年ソサイエティ大会, 仙台, no.B-6-38, 2015年9月.
  29. 武次潤平, 榊原勝己, " IEEE 802.11 EDCAを用いたメッシュネットワークにおける利己的ノードの不正行為に関する一検討," 電子情報通信学会2015年総合大会, 草津, no.B-6-45, 2015年3月.
  30. 武次潤平, 藤野貴志, 榊原勝己, "アドホックネットワークにおけるブロードキャスト通信のシミュレーション評価とモデル化へ向けての検討," 電子情報通信学会技術研究報告 (知的環境とセンサネットワーク研究会), 東京, vol.114, no.480, ASN2014-157, pp.7-12, 2015年3月.
  31. 藤野貴志, 榊原勝己, 武次潤平, "ランダムバックオフ遅延を考慮したスロット付MACプロトコルを用いたブロードキャスト通信の性能評価," 平成26年度(第65回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 福山, no.10-6, pp.271-272, 2014年10月.
  32. 原田拓弥, 榊原勝己, 武次潤平, "バックオフカウンタ減算処理を修正したPersistentリレーCSMAの性能評価," 平成26年度(第65回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 福山, no.10-5, pp.269-270, 2014年10月.
  33. 武次潤平, 李善鏞, 榊原勝己, "優先送信する無線LANアクセスポイントにおける不正端末検出のための通信状況推定に関する一検討," 電子情報通信学会2014年ソサイエティ大会, 徳島, no.B-6-49, 2014年9月.
  34. 武次潤平, 吉田俊宏, 榊原勝己, "無線LAN上下リンクの送信回数比を一定にするアクセスポイントのバックオフ手法に関する一検討," 電子情報通信学会2014年総合大会, 新潟, no.B-6-116, 2014年3月.
  35. 武次潤平, 吉田真由美, 柏原伸也, 榊原勝己, "IEEE 802.11 DCFにおける解析モデルに基づいたバックオフ値測定確率の計算に関する一検討," 電子情報通信学会2013年総合大会, 岐阜, no.B-6-23, 2013年3月.
  36. 小林秀次, 榊原勝己, 武次潤平, "ブロードキャスト通信における確率的フラッディングに対する感染症数理モデルを用いた性能評価," 電子情報通信学会技術研究報告 (情報ネットワーク研究会), 広島, vol.112, no.352, IN2012-131, pp.57-62, 2012年12月.
  37. 鈴木悠太, 武次潤平, 榊原勝己, "シャドウイング環境下のCSMA/CAアドホック通信における送信電力制御," 第14回IEEE広島支部学生シンポジウム (HISS2012), 総社, no.B-45, pp.408-409, 2012年11月.
  38. 柏原伸也, 武次潤平, 榊原勝己, "IEEE 802.11 DCFにおけるAPの通信状況を用いたバックオフ不正検出法," 第14回IEEE広島支部学生シンポジウム (HISS2012), 総社, no.B-48, pp.416-417, 2012年11月.
  39. 小林秀次, 榊原勝己, 武次潤平, "ブロードキャスト通信におけるメッセージ到達率の感染症数理モデルに基づく評価," 平成24年度(第63回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 松江, no.10-7, pp.239-240, 2012年10月.
  40. 武次潤平, 柏原伸也, 榊原勝己, "IEEE 802.11 DCFにおける解析モデルを利用した条件付きフレーム衝突確率の導出に関する初期検討," 電子情報通信学会2012年ソサイエティ大会, 富山, no.B-6-36, 2012年9月.
  41. 鈴木悠太, 武次潤平, 榊原勝己, "CSMA/CAアドホック通信におけるRTS/CTSを用いた送信電力制御とその使用に関する検討," 電子情報通信学会2012年総合大会, 岡山, no.B-20-2, 2012年3月.
  42. 武次潤平, 榊原勝己, "IEEE 802.11 DCFを用いた無線LANにおける指数バックオフ不正に対するバックオフ値測定に関する検討," 電子情報通信学会2012年総合大会, 岡山, no.B-6-23, 2012年3月.
  43. 武次潤平, 榊原勝己, "IEEE 802.11無線LANにおける不正検出のための正規バックオフ測定値推定法の検討," 電子情報通信学会技術研究報告 (情報ネットワーク研究会), 旭川, vol.111, no.409, IN2011-129, pp.53-58, 2012年1月.
  44. 淺倉健一, 武次潤平, 榊原勝己, "AODVプロトコルにおけるHELLOメッセージの送信手法に関する検討," 第13回IEEE広島支部学生シンポジウム (HISS2011), 広島, no.A-30, pp.85-87, 2011年11月.
  45. 小林秀次, 榊原勝己, 武次潤平, "RS符号を利用した協力マルチホップ通信の吸収Markovモデルによる解析," 第13回IEEE広島支部学生シンポジウム (HISS2011), 広島, no.B-32, pp.300-303, 2011年11月.
  46. 鈴木悠太, 武次潤平, 榊原勝己, "CSMA/CAにおけるRTS/CTSおよび送信電力制御の使用条件に関する検討," 第13回IEEE広島支部学生シンポジウム (HISS2011), 広島, no.B-25, pp.277-279, 2011年11月.
  47. 小林秀次, 榊原勝己, 武次潤平, "Reed-Solomon符号を用いた協力通信方式によるブロードキャスト通信の性能評価," 平成23年度(第62回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 広島, no.10-9, 2011年10月.
  48. 鈴木悠太, 武次潤平, 榊原勝己, "CSMA/CAにおける隣接端末間距離と送信電力制御に関する検討," 平成23年度(第62回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 広島, no.10-10, 2011年10月.
  49. 武次潤平, 榊原勝己, "IEEE 802.11 DCFを用いた無線LANにおけるバックオフ測定値分布のモデル化に関する検討," 電子情報通信学会2011年ソサイエティ大会, 札幌, no.B-6-56, 2011年9月.
  50. 武次潤平, 油井佑介, 榊原勝己, "IEEE802.11 DCFにおけるバックオフ不正の検出しきい値に関する初期検討," 電子情報通信学会2011年総合大会, 東京, no.B-6-58, 2011年3月.
  51. 金谷會城, 榊原勝己, 武次潤平, "非完備情報における非協力アロハゲームに関する考察," 第12回IEEE広島支部学生シンポジウム (HISS2010), 松江, no.C-01, 2010年11月.
  52. 清水祐希, 榊原勝己, 武次潤平, "競合ウィンドウによるバックオフアルゴリズムの安定性に関する考察," 第12回IEEE広島支部学生シンポジウム (HISS2010), 松江, no.C-03, 2010年11月.
  53. 淺倉健一, 武次潤平, 榊原勝己, "AODVプロトコルにおけるHELLOメッセージの有効性に関する検討," 第12回IEEE広島支部学生シンポジウム (HISS2010), 松江, no.C-11, 2010年11月.
  54. 淺倉健一, 武次潤平, 榊原勝己, "AODVルーティングプロトコルにおけるリンク切断検出に関する検討," 平成22年度(第61回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 総社, no.10-17, 2010年10月.
  55. 清水祐希, 榊原勝己, 武次潤平, "競合ウィンドウによるバックオフ・アルゴリズムの双安定領域に関する考察," 平成22年度(第61回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 総社, no.10-16, 2010年10月.
  56. 花岡遼, 武次潤平, 榊原勝己, "環境適応型ブロードキャスト手法の性能比較に関する検討," 平成22年度(第61回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 総社, no.10-12, 2010年10月.
  57. 金谷會城, 榊原勝己, 武次潤平, "非完備情報・非協力アロハゲームへの新規参加ユーザの振舞いに関する検討," 平成22年度(第61回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 総社, no.10-11, 2010年10月.
  58. 伊藤大地, 榊原勝己, 武次潤平, "RS符号語ブロックをランダムに転送する協力マルチホップ通信の性能," 平成22年度(第61回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 総社, no.10-6, 2010年10月.
  59. 勝間田健, 榊原勝己, 武次潤平, "IEEE 802.11 DCF/トークンパッシング融合方式における動作切換閾値に関する検討," 平成22年度(第61回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 総社, no.10-5, 2010年10月.
  60. 武次潤平, 中村元和, 中谷卓史, 榊原勝己, "無線LANにおけるMACプロトコル不正がTCPダウンロードトラフィックに与える影響に関する検討," 電子情報通信学会2010年総合大会, 仙台, no.B-6-144, 2010年3月.
  61. 長谷川淳, 四方博之, デイビス・ピーター, 榊原勝己, 三浦龍, 小花貞夫, "マルチホップVoIP転送のための無音圧縮制御方式," 電子情報通信学会技術研究報告 (情報ネットワーク研究会), 宮崎, vol.109, no.449, IN2009-205, pp.365-370, 2010年3月.
  62. 勝間田建, 榊原勝己, 武次潤平, "IEEE 802.11 DCF/トークンパッシング融合プロトコルにおける動作切替方式の提案," 第32回情報理論とその応用シンポジウム (SITA2009), 山口, pp.485-490, 2009年12月.
  63. 伊藤大地, 榊原勝己, 武次潤平, "協力マルチホップ通信におけるReed-Solomon 符号の適用に関する検討," 第32回情報理論とその応用シンポジウム (SITA2009), 山口, pp.370-375, 2009年12月.
  64. 佐藤歩美, 榊原勝己, 武次潤平, "バックオフ期間におけるアイドル/ビジー期間を利用したIEEE 802.11 DCFの性能比較," 平成21年度(第60回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 広島, no.10-15, 2009年10月.
  65. 勝間田建, 榊原勝己, 武次潤平, "IEEE 802.11 DCFとトークンパッシング方式の融合に関する検討," 平成21年度(第60回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 広島, no.10-18, 2009年10月.
  66. 伊藤大地, 榊原勝己, 武次潤平, "Reed-Solomon符号を利用した協力マルチホップ通信の性能," 平成21年度(第60回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 広島, no.10-19, 2009年10月.
  67. 花岡遼, 武次潤平, 榊原勝己, "隣接端末数を用いた適応型確率的ブロードキャスト手法の検討," 平成21年度(第60回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 広島, no.10-20, 2009年10月.
  68. 戸野桂詩, 武次潤平, 榊原勝己, "近隣の複数センサノードと 最尤法を利用した ターゲット位置推定法の検討," 平成21年度(第60回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 広島, no.10-21, 2009年10月.
  69. 武次潤平, 戸野桂詩, 榊原勝己, "複数センサノードで検出されるターゲットの最尤法を利用した位置推定に関する検討," 電子情報通信学会2009年ソサイエティ大会, 新潟, no.B-20-27, 2009年9月.
  70. 長谷川淳, 四方博之, デイビス・ピーター, 榊原勝己, 三浦龍, 小花貞夫, "無線マルチホップネットワークにおけるVoIP転送のための無音圧縮制御方式," 電子情報通信学会技術研究報告 (コミュニケーションクオリティ研究会), 小樽, vol.109, no.121, CQ2009-17, pp.13-18, 2009年7月.
  71. 長谷川淳, 四方博之, デイビス・ピーター, 榊原勝己, 三浦龍, 小花貞夫, "パケット連結・ネットワークコーディングを用いたVoIP転送における効率的な再送方式," 電子情報通信学会2009年総合大会, 松山, no.B-21-19, 2009年3月.
  72. 武次潤平, 糸島千都, 榊原勝己, "無線LANにおけるMACプロトコルの不正検出のためのバックオフ値測定法に関する一検討," 電子情報通信学会2009年総合大会, 松山, no.B-6-125, 2009年3月.
  73. 佐藤歩美, 榊原勝己, 武次潤平, "バックオフ時の搬送波検出機能を利用したIEEE 802.11 DCFの非飽和スループット," 第10回IEEE広島支部学生シンポジウム (HISS2008), 広島, no.C-10, 2008年11月.
  74. 戸野桂詩, 武次潤平, 榊原勝己, "近接した位置未知ノードを利用したセンサノードの擬似最尤位置推定," 第10回IEEE広島支部学生シンポジウム (HISS2008), 広島, no.C-12, 2008年11月.
  75. 小林洋平, 榊原勝己, 武次潤平, "バックオフ期間における搬送波検出機能を利用したIEEE 802.11 DCFの解析," 平成20年度(第59回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 鳥取, no.10-5, 2008年10月.
  76. 久岡敬典, 榊原勝己, 武次潤平, "MDS符号を用いたメッセージ分割同報型ARQ方式の性能評価," 平成20年度(第59回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 鳥取, no.10-6, 2008年10月.
  77. 長谷川淳, 四方博之, 近藤良久, 宮本進生, デイビス・ピーター, 榊原勝己, 鈴木龍太郎, 小花貞夫, "マルチホップネットワークにおけるVoIP転送へのネットワークコーディングの適用," 平成20年度情報処理学会関西支部大会, 京都, pp.329-330, 2008年10月.
  78. 長谷川淳, 四方博之, 近藤良久, 宮本進生, デイビス・ピーター, 榊原勝己, 鈴木龍太郎, 小花貞夫, "マルチホップVoIP転送のための双方向パケット連結・符号化方式," 第31回情報理論とその応用シンポジウム (SITA2008), 鬼怒川, pp.770-775, 2008年10月.
  79. 武次潤平, 戸野桂詩, 榊原勝己, "センサノードの最尤位置推定における距離減衰パラメータの推定誤差とその影響," 電子情報通信学会2008年ソサイエティ大会, 川崎, no.B-20-4, 2008年9月.
  80. 長谷川淳, 板谷聡子, 近藤良久, デイビス・ピーター, 榊原勝己, 鈴木龍太郎, 小花貞夫, "転送リストを用いた高効率・低負荷フラッディング方式の提案," マルチメディア・分散・協調とモバイルシンポジウム (DICOMO2008), 札幌, pp.1105-1112, 2008年7月.
  81. 長谷川淳, 小菅昌克, 板谷聡子, デイビス・ピーター, 鈴木俊寛, 榊原勝己, 鈴木龍太郎, 小花貞夫, "アドホックネットワークにおけるVoIP向けトラヒック制御方式の提案," 電子情報通信学会技術研究報告 (コミュニケーションクオリティ研究会), 浜松, vol.107, no.445, CQ2007-84, pp.19-24, 2008年1月.
  82. 小林洋平, 榊原勝己, 武次潤平, "バックオフ期間における搬送波検出機能を利用したIEEE 802.11 DCFの提案," 第9回IEEE広島支部学生シンポジウム (HISS2007), 鳥取, no.C-2, 2007年11月.
  83. 久岡敬典, 榊原勝己, 武次潤平, "MDS符号を用いた同報型ハイブリッドARQ方式の改良," 第9回IEEE広島支部学生シンポジウム (HISS2007), 鳥取, no.C-1, 2007年11月.
  84. 小林洋平, 榊原勝己, 武次潤平, "バックオフ期間における搬送波検出機能を利用したIEEE 802.11 DCFの性能," 平成19年度(第58回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 広島, no.10-14, 2007年10月.
  85. 久岡敬典, 榊原勝己, 武次潤平, "MDS符号を用いた同報型ARQ方式のXOR再送による改良," 平成19年度(第58回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 広島, no.10-13, 2007年10月.
  86. 武次潤平, 榊原勝己, "センサノードの最尤位置推定法における確率分布相違の影響に関する一検討," 電子情報通信学会2007年ソサイエティ大会, 鳥取, no.B-20-2, 2007年9月.
  87. 榊原勝己, 小林洋平, 武次潤平, 山北次郎, "バックオフ時の搬送波検出機能を利用したIEEE 802.11 DCFの改善に関する検討," 電子情報通信学会2007年ソサイエティ大会, 鳥取, no.B-5-140, 2007年9月.
  88. 長谷川淳, 板谷聡子, デイビス・ピーター, 榊原勝己, 山北次郎, 鈴木龍太郎, 小花貞夫, "アドホックネットワークにおける高トラヒックによる通信性能劣化改善方式の性能評価," 電子情報通信学会技術研究報告 (アドホックネットワーク研究会), 新潟, vol.107, no.193, AN2007-18, pp.19-24, 2007年8月.
  89. 豊島正光, 武次順平, 榊原勝己, 山北次郎, "散乱波による周期的に配列された複素屈折率ターゲット形状の推定," 平成18年度電気・情報関連学会中国支部連合大会, 岡山, no.101621, 2006年10月.
  90. 中川春彦, 榊原勝己, 山北次郎, "IEEE 802.11 DCFの消費電力に関する解析," 電子情報通信学会2006年総合大会, 東京, no.B-7-162, 2006年3月.
  91. 和田博昭, 榊原勝己, 山北次郎, "アロハゲームにおける利己的ユーザの影響," 電子情報通信学会2006年総合大会, 東京, no.B-7-161, 2006年3月.
  92. 榊原勝己, 中川春彦, 山北次郎, "非飽和状態におけるIEEE 802.11 DCFの消費エネルギーに関する解析," 電子情報通信学会技術研究報告 (通信方式研究会), 仙台, vol.105, no.280, CS2005-28, pp.67-72, 2005年9月.
  93. 榊原勝己, 近田昌吾, 山北次郎, "Analysis of non-saturation throughput of IEEE 802.11 DCF," 第27回情報理論とその応用シンポジウム (SITA2004), 下呂, pp.739-742, 2004年12月.
  94. 榊原勝己, 山北次郎, "パケット伝送成功後にリリース遅延を含むバックオフ・アルゴリズムに関する検討," 電子情報通信学会技術研究報告 (情報理論研究会), 総社, no.IT2004-4, 2004年5月.
  95. 佐々木充, 榊原勝己, 山北次郎, "バックオフ・アルゴリズムの非飽和状態における性能評価," 第26回情報理論とその応用シンポジウム (SITA2003), 淡路島, pp.625-628, 2003年12月.
  96. 下井剛, 榊原勝己, 山北次郎, "周波数ホッピング通信システムにおけるCLSPを用いたアクセス制限の効果," 平成15年度電気・情報関連学会中国支部連合大会, 広島, no.101012, 2003年10月.
  97. 権田高志, 榊原勝己, 山北次郎, "タイマー制御を考慮したバックオフ再送方式の性能評価," 平成15年度電気・情報関連学会中国支部連合大会, 広島, no.101011, 2003年10月.
  98. 佐々木充, 榊原勝己, 山北次郎, "2進指数バックオフ・アルゴリズムの非飽和状態におけるスループット特性," 平成15年度電気・情報関連学会中国支部連合大会, 広島, no.101010, 2003年10月.
  99. 中島肇, 榊原勝己, 山北次郎, "周波数ホッピング通信路における適応ハイブリッドARQの性能評価," 平成13年度電気・情報関連学会中国支部連合大会, 広島, no.171001, 2001年10月.
  100. 長谷川淳, 榊原勝己, 山北次郎, "誤り位置予測復号のMarkov通信路における性能解析," 電子情報通信学会技術研究報告 (情報理論研究会), 徳島, no.IT2000-104, 2001年3月.
  101. 瀬戸武彦, 榊原勝己, 山北次郎, "バックオフ係数がスロット付きアロハ方式の安定性に与える影響に関する考察," 電子情報通信学会技術研究報告 (情報理論研究会), 徳島, no.IT2000-95, 2001年3月.
  102. 陶山浩一, 片桐友博, 榊原勝己, 山北次郎, "周波数ホッピング通信システムにおけるアクセス制御方式の性能評価," 電子情報通信学会技術研究報告 (スペクトル拡散研究会), 徳島, no.SST2000-171, 2001年3月.
  103. 片桐友博, 陶山浩一, 榊原勝己, 山北次郎, "周波数ホッピング通信システムにおける送信制御方式の性能評価," 平成12年度電気・情報関連学会中国支部連合大会, 岡山, no.151001, 2000年10月.
  104. 琵琶武久, 榊原勝己, 弓場芳治, "パケット分割再送による周波数ホッピング方式の性能評価," 平成11年度電気・情報関連学会中国支部連合大会, 広島, no.011001, 1999年10月.
  105. 木下誠, 榊原勝己, 弓場芳治, "SR+MC ARQ方式のGilbert通信路におけるスループット解析," 第21回情報理論とその応用シンポジウム (SITA'98), 岐阜, pp.435-438, 1998年12月.
  106. 岩佐律子, 榊原勝己, 弓場芳治, "2m元既約巡回符号の2元像に対する誤り見逃し確率に関する考察," 第21回情報理論とその応用シンポジウム (SITA'98), 岐阜, pp.17-20, 1998年12月.
  107. 牟田洋行, 榊原勝己, 弓場芳治, "再送制限されたスロット付きアロハ方式の安定性解析," 平成10年度電気・情報関連学会中国支部連合大会, 総社, no.151005, 1998年10月.
  108. 木下誠, 榊原勝己, 弓場芳治, "有限受信バッファ選択再送方式のGilbert通信路におけるスループット," 平成10年度電気・情報関連学会中国支部連合大会, 総社, no.151004, 1998年10月.
  109. 岩佐律子, 榊原勝己, 弓場芳治, "2m元既約巡回符号の2元像に対する誤り見逃し確率に関する考察," 平成10年度電気・情報関連学会中国支部連合大会, 総社, no.151003, 1998年10月.
  110. 横山武司, 横尾典憲, 和田山正, 榊原勝己, 弓場芳治, "3次元形状計測の高精度化," 平成10年度電気・情報関連学会中国支部連合大会, 総社, no.022208, 1998年10月.
  111. 横尾典憲, 横山武司, 和田山正, 榊原勝己, 弓場芳治, "3次元形状計測における測定誤差の検討," 平成10年度電気・情報関連学会中国支部連合大会, 総社, no.022207, 1998年10月.
  112. 牟田洋行, 榊原勝己, 弓場芳治, "再送回数を制限したスロット付きアロハ方式の安定性に関する考察," 電子情報通信学会技術研究報告 (情報理論研究会), 徳島, no.IT98-17, 1998年5月.
  113. 木下誠, 榊原勝己, 弓場芳治, "有限受信バッファ選択再送ARQ方式のGilbert通信路におけるスループット解析," 電子情報通信学会技術研究報告 (情報理論研究会), 徳島, no.IT98-16, 1998年5月.
  114. 岩佐律子, 榊原勝己, 弓場芳治, "2m元巡回符号の2元像に対する誤り見逃し確率に関する考察," 電子情報通信学会技術研究報告 (情報理論研究会), 徳島, no.IT98-15, 1998年5月.
  115. 横山武司, 木村美穂子, 和田山正, 榊原勝己, 弓場芳治, " 3次元形状計測のための4進コード化法," 平成9年度電気・情報関連学会中国支部連合大会, 広島, no.072218, 1997年10月.
  116. 羽尻知二, 榊原勝己, 笠原正雄, "交錯法を用いたバースト誤り訂正符号の構成法," 第19回情報理論とその応用シンポジウム (SITA'96), 箱根, pp.261-264, 1996年12月.
  117. 田中宏和, 榊原勝己, "Reed-Solomon符号を用いたCDMAデータ伝送制御方式のフェージング通信路における特性に関する一検討," 1996年電子情報通信学会ソサイエティ大会, 金沢, no.B-514, 1996年9月.
  118. 羽尻知二, 榊原勝己, 笠原正雄, "交錯法を用いたバースト誤り訂正符号の構成に関する考察," 1996年電子情報通信学会ソサイエティ大会, 金沢, no.A-156, 1996年9月.
  119. 田中宏和, 榊原勝己, "A study on type-I hybrid ARQ scheme on fading channels," 電子情報通信学会技術研究報告 (通信方式研究会), 新潟, no.CS96-47, 1996年7月.
  120. 羽尻知二, 榊原勝己, 笠原正雄, "バースト誤りおよび複合誤り訂正符号の構成に関する考察," 電子情報通信学会技術研究報告 (通信方式研究会), 新潟, no.CS96-51, 1996年7月.
  121. 宮澤英里, 榊原勝己, 笠原正雄, "交錯符号におけるバースト誤りの確率的復号法に関する考察," 電子情報通信学会技術研究報告 (情報理論研究会), 名古屋, no.IT95-59, 1996年3月.
  122. 梅田健史, 榊原勝己, 笠原正雄, "一般化代数幾何符号の平均2元重み分布に関する考察," 第18回情報理論とその応用シンポジウム (SITA'95), 花巻, pp.647-680, 1995年10月.
  123. 榊原勝己, 笠原正雄, "多元BCH符号に基づく2元最適符号について - Griesmer限界式を考慮した場合," 第17回情報理論とその応用シンポジウム (SITA'94), 広島, pp.109-112, 1994年12月.
  124. 梅田健史, 榊原勝己, 笠原正雄, "代数曲線に基づく最良符号の構成に関する研究," 電子情報通信学会技術研究報告 (情報理論研究会), 大阪, no.IT94-28, 1994年7月.
  125. 榊原勝己, 笠原正雄, "MDS符号を用いた同報通信用ハイブリッドARQ方式のスループット特性," 第16回情報理論とその応用シンポジウム (SITA'93), 金沢, pp.207-210, 1993年10月.
  126. 芹澤睦, 榊原勝己, 小倉浩嗣, "高速に変動するマルチパス伝送路の等化特性の検討," 1990年電子情報通信学会春季全国大会, no.B-310, 1990年3月.
  127. 吉田弘, 榊原勝己, 芹澤睦, "ゾーン間干渉を考慮したスロット付アロハの特性," 1990年電子情報通信学会春季全国大会, no.B-337, 1990年3月.
  128. 農人克也, 榊原勝己, "レーリーフェージング通信路におけるBTMAのスループット解析," 1990年電子情報通信学会春季全国大会, no.B-338, 1990年3月.
  129. 榊原勝己, 芹澤睦, "複数の基地局を備えたスロット付アロハの捕捉環境下での特性評価," 1990年電子情報通信学会春季全国大会, no.B-623, 1990年3月.
  130. 榊原勝己, 芹澤睦, "複数の基地局を備えたスロット付アロハ無線通信網," 1989年電子情報通信学会秋季全国大会, no.B-488, 1989年9月.
  131. 芹澤睦, 榊原勝己, "カルマンアルゴリズムを用いたマルチパス等化器の高速変動伝送路等化特性の一検討," 1989年電子情報通信学会秋季全国大会, no.B-517, 1989年9月.
  132. 榊原勝己, 芹澤睦, "複数の基地局を備えたスロット付アロハ無線通信システム," 電子情報通信学会技術研究報告 (無線通信システム研究会), no.RCS89-12, 1989年7月.
  133. 榊原勝己, 芹澤睦, "構内用パケット無線ネットワーク," 第1回情報伝送と信号処理ワークショップ, 越後湯沢, pp.103-109, 1989年3月.
  134. 榊原勝己, 農人克也, 広瀬次宏, "動的最適回線容量配分によるTDMA/ALOHA予約方式 (DAAR)," 1989年電子情報通信学会春季全国大会, no.B-225, 1989年3月.
  135. 榊原勝己, 芹澤睦, "ガウス雑音を考慮したレイリー・フェージング通信路におけるスロット付アロハ方式の特性," 1989年電子情報通信学会春季全国大会, no.B-890, 1989年3月.
  136. 榊原勝己, 常盤欣一朗, 笠原正雄, "最大距離分離符号の消失--誤り復号について," 第10回情報理論とその応用シンポジウム (SITA'87), 江ノ島, pp.57-60, 1987年11月.
  137. 榊原勝己, 常盤欣一朗, 笠原正雄, " 2値展開されたReed-Solomon符号に関する連接符号的解釈," 電子情報通信学会技術研究報告 (情報理論研究会), 神戸, no.IT86-99, 1987年1月.
  138. 榊原勝己, 常盤欣一朗, 笠原正雄, " 2値展開されたReed-Solomon符号の復号 (g(x)=(xn+1)/(x-1)(x-2)の場合)," 第9回情報理論とその応用シンポジウム (SITA'86), 赤倉, pp.147-151, 1986年10月.
  139. 榊原勝己, 常盤欣一朗, 笠原正雄, "ビット最小距離を利用したReed-Solomon符号の復号に関する考察," 電子情報通信学会技術研究報告 (情報理論研究会), 松山, no.IT86-28, 1986年7月.
  140. 榊原勝己, 常盤欣一朗, 笠原正雄, 滑川敏彦, "複合距離プロフィールに基づいたReed-Solomon符号の復号法について," 昭和61年電子情報通信学会総合全国大会, 新潟, no.1407, 1986年3月.